活動報告

第14回シグマ・ルネサンス塾講演会

日時:2023年2月8日(水) 10:00〜12:00
場所:大阪大学会館・講堂(対面式)
講師:西本伸志 先生 大阪大学教授(大学院生命機能研究科)
   生物工学科(現システム科学科 生物工学コース)2000年飛び級中退
題目:基礎工から脳研究へ -米国・日本・国研・大学を渡り歩いた立場からの一視点-
概要:研究者のキャリアパスとはどのようなもので、各段階においてどのような判断や選択、迷いや葛藤があるのでしょうか。本講演では、基礎工学部・生物工学コースで学び、脳の不思議に魅せられて流れ流れてきた一個人の立場から、研究やキャリア・環境に関する私見や展望についてお話します。
問合先:野村泰伸(基礎工学部同窓会・生物工学科幹事)

第14回楷の木記念講演会

日時:2023年2月8日(水) 10:00〜12:00
日程:2020年12月7日(水) 15:10~16:40
会場:基礎工学部国際棟シグマホール
講演者:楢󠄀木一秀 氏(㈱神戸製鋼所顧問、神戸経済同友会代表幹事、機械工学科1977年卒)
演題:KOBELCOグループのサステナビリティ経営について

楷の木記念講演会

第14回 2022年12月7日(水) [開催案内ポスター]
楢木一秀 氏(神戸製鋼所顧問、神戸経済同友会代表幹事、機械工学科1977年卒)
「KOBELCOグループのサステナビリティ経営について」

第13回 2017年12月18日(月) [開催案内ポスター]
出川哲朗 氏(大阪市立東洋陶磁美術館館長、物性物理学科1978年卒)
「芸術と科学 ~陶磁器の科学〜」

第12回 2016年11月14日(月) [開催案内ポスター]
白國紀行 氏(東海旅客鉄道株式会社専務執行役員、中央新幹線推進本部リニア開発本部長、機械工学科1975年卒)
「鉄道の高速化における技術開発」

第11回 2015年10月29日(木) [開催案内ポスター]
小河義美 氏(株式会社ダイセル取締役常務執行役員、化学工学科1983年卒)
「培った知恵を集約し、活用する仕組みの構築 ~次世代型化学工場への挑戦〜」

第10回 2014年12月19日(金) [開催案内ポスター]
津賀一宏 氏(パナソニック株式会社代表取締役社長、生物工学科1979年卒)
「パナソニックの取組み」

第9回 2013年12月 2日(月) [開催案内ポスター]
野路國夫 氏(コマツ代表取締役会長、機械工学科6期生)
「コマツのモノづくり」

第8回 2012年12月11日(火) [開催案内ポスター]
川田 豊 氏(株式会社コベルコ科研代表取締役社長、基礎工物性物理8期生)
「素材と機械の複合メーカーにおける研究開発戦略 〜技術融合による新たな価値の創出をめざして〜」

第7回 2011年12月 3日(土) [開催案内ポスター]
浅田 稔 氏(大阪大学工学部教授、機械工学科 制御工学科12期生)
「ロボット三題話:ロボカップ、共創知能、そして、ロボシティコアへ」

第6回 2010年11月27日(土) [開催案内ポスター]
柳田敏夫 氏(大阪大学大学院生命機能研究科特任教授、電気工学科5期生)
「電気工学から生命科学へ:いい加減に働く生物機械がなぜ高い機能を発揮するか?」
第5回 2009年11月 7日(土) [開催案内ポスター]

野村正朗 氏(りそなアジア・オセアニア財団理事長、合成化学科10期生)
「銀行は面白い」

第4回 2008年11月21日(金) [開催案内ポスター]
天野嘉一 氏(日新電機株式会社代表取締役社長、電気工学科4期生)
「企業の期待する人材像」

第3回 2008年 7月 5日(土) [開催案内ポスター)
小林栄三 氏(伊藤忠商事株式会社代表取締役、物性物理工学科7期生)
「真のグローバル時代を迎えて」

第2回 2008年1月16日(水) [開催案内ポスター]
竹内敬介 氏(日揮株式会社代表取締役社長、化学工学科4期生)
「我が国エンジニアリング企業の国際競争力」

第1回 2005年5月26日(木) [開催案内ポスター]
山本嘉則 氏(東北大学大学院教授、合成化学科1期生)
「合成方法論の開拓と生物活性物質の全合成」
田中隼介 氏(株式会社クラレ常務取締役、化学工学科1期生)
「日本の化学企業の目指す方向」

シグマ・ルネサンス塾講演会

第13回 2022年 1月20日(金) [開催案内ポスター]
緒方憲太郎 氏(Voicy代表取締役CEO、公認会計士、物性物理科学コース2003年卒業)
「物理から公認会計士を経て、海外で働き、起業して、社会を動かす 道に迷えば オモロい方へ!」

第12回 2020年 1月10日(金) [開催案内ポスター]
平岡裕章 氏(京都大学高等研究院教授、数理科学領域 博士後期課程2005年修了)
「トポロジーとデータ科学」

第11回 2019年 1月11日(金) [開催案内ポスター]
宮永俊明 氏(日鉄ケミカル&マテリアル株式会社事業開発企画部ゼネラルマネジャー、化学工学分野博士前期課程1988年修了)
「製品は『Σ』の成果である」。

第10回 2018年 2月 6日(火) [開催案内ポスター]
松村真宏 氏(大阪大学大学院経済学研究科教授、システム工学修士課程2000)年修了)
「人工知能から仕掛学へ」

第9回 2017年 1月12日(木) [開催案内ポスター]
岩崎克治 氏(株式会社メディヴァ取締役、情報科学分野博士前期課程1991年修了)
「マッキンゼーとベンチャー企業2社で学んだ、生き残る企業の作り方 幸せなキャリアの作り方」

第8回 2016年 1月 8日(金) [開催案内ポスター]
宮地悟代 氏(東京農工大学大学院工学研究院先端物理工学部門准教授、電子光科学領域博士後期課程2004年修了)
「基礎工学部で学んだことと今の自分」

第7回 2015年 1月 9日(金) [開催案内ポスター]
矢野正雄 氏(トヨタ自動車株式会社先端材料技術部、物性物理工学領域博士後期課程2008年修了)
「物理とモノづくりをつなげる」

第6回 2014年 1月10日(金) [開催案内ポスター]
六田光照 氏(ダイセル・エボニック株式会社テクニカルセンター長 合成化学科)
「セレンディピティと偶然を逃さない力」

第5回 2013年 1月21日(月) [開催案内ポスター]
林 健一郎 氏(コンセプト)
「日本的なベンチャー企業のやり方」

第4回 2012年 2月 6日(月) [開催案内ポスター]
難波啓一氏(大阪大学生命機能研究科研究科長、基礎工学部生物工学科1974年卒)
「見えないものをいかにして見るか? -極微の世界に秘められた 生命のしくみを解き明かす夢-」

第3回 2011年 1月21日(金) [開催案内ポスター]
日浦慎作 氏(広島市立大学教授、制御工学科博士課程1997年修)
「ワクワクする研究, その秘訣」

第2回 2010年 2月 6日(土) [開催案内ポスター]
生田幸士 氏(名古屋大学教授、生物工学科1979年卒業)
「後輩にだけ明かす、最先端研究者・技術者になるヒミツの方法」

第1回 2009年 1月31日(土) [開催案内ポスター]
舟尾暢男 氏(武田薬品工業株式会社医薬開発本部、数理科学分野前期課程2004年修了)
「ホームレス大学院生」

海外研修奨励賞

趣旨
 基礎工学部同窓会海外研修奨励賞は、2011年に基礎工学部が創立50周年を迎えたことを記念する基礎工学部同窓会の在校生支援事業の一環として、基礎工学部の国際性の更なる発展に寄与する学生の海外研修活動を奨励するために設けられた賞である。

・2019年度ポスター(PDFファイル)
・2019年度募集要項(PDFファイル)
・2019年度申請書・活動成果報告書様式ダウンロード(WORDファイル)

2020-(新型コロナで募集停止中)

2019
長坂 龍洋 D2 フランス(リール、パリ)
大平龍太郎 D1 イスラエル(レホヴォト)
坂本 英祐 M1 アメリカ(デービス)
杉本 正暁 M1 カナダ(トロント)
中井 雅大 M1 ポルトガル(リスボン)
周  安博 B4 スペイン(アリカンテ)

2018
三宅 浩史 D2 オランダ(デルフト)
米田 勇祐 D2 アメリカ(プリンストン)
渡邉 望美 D2 フィンランド(トゥルク)
古賀 雅史 D1 ベルギー(ルーバン)
井上まりこ M2 スイス(チューリッヒ)
平井 崇裕 M2 ドイツ(ミュンヘン)
長坂 龍洋 M2 フランス(パリ)
篠原 功一 M1 ドイツ(テュービンゲン)
吉田 健悟 M1 アメリカ(デービス)

2017
大宮  尊 D2 フランス(パリ)
谷 明博 D2 カナダ(ウォータールー)
三宅 浩史 D1 スペイン(アリカンテ)
竹澤 拓郎 M1 カナダ(トロント)
永田 善也 M1 シンガポール)
森本 有太 B4 アメリカ(ロサンゼルス)
佐久間洋司 B3 カナダ(トロント)

2016
池田 英晃 M1 ドイツ(テュ―ビンゲン)
上田 耀平 M1 スイス(チューリヒ)
榎本 龍一 M1 カナダ(トロント)
白瀬  賢 M1 ドイツ(アーヘン)
日夏  俊 M1 フィンランド(オウル)
岡田 直樹 B2 オーストラリア(メルボルン)
塩崎 峻也 B3 オーストラリア(メルボルン)
Triyonoputro Joshua Christant B2 アメリカ(サンフランシスコ)

2015
三留 敬人 D2 ベルギー(ブリュッセル)
泉 慎太郎 M2 チリ(サンティアゴ)
磯野 翔汰 M2 スウェーデン(ストックホルム)
村上  慶 M2 デンマーク(コペンハーゲン)
青木 芽衣 M1 カナダ(トロント)
大田垣祐衣 M1 イギリス(ロンドン)
川村 亮介 M1 アメリカ(カリフォルニア)
橋本 侑樹 M1 アメリカ(シアトル)
吉山 仁望 M1 シンガポール(ケントリッジ)
岡本 一志 B3 オーストラリア(メルボルン)
古市菜都美 B3 アメリカ(モラガ)
小松 優介 B2 オーストラリア(メルボルン)

2014
新屋ひかり M2 アメリカ/ドイツ(デンバー/ユーリッヒ)
鈴木 実佳 M2 ドイツ(ユーリッヒ)
安藤  諒 M1 アメリカ(カリフォルニア)
柴田  賢 M1 ドイツ(ボーフム)
西井 啓起 M1 大韓民国(ソウル)
守山 知宏 M1 アメリカ(カリフォルニア)
和田  章 M1 アメリカ(カリフォルニア)

2013(事業開始初年度)
教来石祥雄 M2 ドイツ(ベルリン)
樋口 貴史 M2 ドイツ(ハイデルベルク)
岩井 陽典 M1 アメリカ/ギリシャ(ボストン/ロードス島)
上野 真依 M1 アメリカ(カリフォルニア)
佐藤 博俊 M1 アメリカ(カリフォルニア)
西山 悠 M1 ドイツ(フライブルク)
福田 幸太郎 M1 ベルギー(ナミュール)
吉川 侑汰 B1 アメリカ(カリフォルニア)